介護施設での介護職の仕事というと、どうしても利用者への介助が中心になります。
しかしながら、忘れてはならないのは、介護施設の入居者の家族との関係構築の重要性です。
介護サービスというのは、入居者一人ひとりのニーズに合わせて行う必要があります。
介護サービスの多様化のために介護保険制度改革が度々実施されています。
介護職は、よりきめ細やかなサービスの提供の実現に努めることを主な職務としています。
きめ細やかなサービスを提供するためには、入居者の家族と連携を取る必要があるでしょう。
介護施設の入居者の家族は、入居者が普段どのような生活を送っているのかについては、介護職を通じてしか知る余地はありません。
もちろん、入居者が家族に話すこともありますが、それはとても限定的なものにとどまってしまいます。
そこで、介護職は入居者の生活状況を日誌に書き留め、定期的に家族へ報告する義務があります。
日々の生活態度から必要な介護サービスが浮き彫りになるので、入居者の家族と情報を共有することで必要な介護について相談をしたり、また、相談を受けることができるのです。
このように、施設で働く介護職は、常に入居者の家族との連携を模索しなければならないため、良好な信頼関係を構築することが求められるのです。
介助などの日々の業務を熟しながら、利用者そしてその家族との良好な関係も築かなければならないことが、介護職の難しさの一つと言えるでしょう。